お世話になっている人に送りたい、一流チョコギフト

歴史ある由緒正しいチョコレートギフトは、贈る相手にさりげなく敬意を表すことができるアイテムです。
本命の男性に清楚な印象を持ってもらいたい時や、会社の上司・取引先でお世話になっている人へのフォーマルな贈り物、義理のお父さんなど目上の男性へのギフトとしておすすめです。
贈る相手に気を遣わせないようにするのも気遣いのひとつ。
世の中のバレンタインデーチョコレートの予算は1,000円前後~3,000円が相場のよう。
関係性に合わせて、お返しに困らないような価格帯のチョコレートを選んで。
広 告
歴史ある一流チョコレートブランド
今回の記事では、予算別で選べるよう各ブランド 500~1,000円代・1,000~2000円代・3,000円代~ のチョコレートを紹介しています。
3000円代のチョコレートは大容量のものもあるので、大人数へのパラまき用チョコレートにもおすすめです。
Morozoff / モロゾフ
Morozoff(モロゾフ)は神戸で生まれの90年の歴史を誇るブランド。
当時の日本ではチョコレートは非常に珍しい食べ物で、ドレスや宝石などの贅沢品と同じような存在でした。
なんと、バレンタインデーにチョコレートを贈る文化を日本に広めたのがこのモロゾフ。
バレンタインデーが浸透した今も、贈る人・贈られる人の想いを大切にしたチョコレートを作りつづけています。
GOLDEN FANCY / ゴールデン ファンシー
GOLDEN FANCY(ゴールデンファンシー)は、モロゾフ人気のチョコレートボックス。
厳選した素材を、オリジナルのレシピによりブレンドして作り上げたシリーズです。
価格はお手ごろでも、それ以上に思える美味しさと見栄えが好評のチョコレートボックスです。
PLEMIUM CHOCOLATE SELECTION / プレミアム チョコレート セレクション
PLEMIUM CHOCOLATE SELECTION(プレミアム チョコレート セレクション)は、モロゾフを代表するまさに”プレミアム”なチョコレートボックス。
フルーツ・カフェ・キャラメル・プレーン・洋酒・ナッツの6種類のチョコレートが風味豊かに口の中に広がります。
チョコレートの見た目もバリエーション豊かで高級感があるシリーズなので、お世話になっている人へのギフトにもおすすめです。
FAVORITE / フェイバリット
FAVORITE(フェイバリット)はチョコレート本来のおいしさを楽しむことに重きを置いたコレクション。
プレーンチョコレートをはじめ、プラリネ・ジャンデュイヤ・フランボワーズ・パッションフルーツ など、バリエーション豊かな味わいを詰め合わせたチョコレートボックスです。
洋酒などのアルコールを材料に使っていないため、職場や学校はもちろん、ご家族へのギフトにもおすすめです。
GODIVA / ゴディバ
1926年、ベルギーに誕生したGODIVA(ゴディバ)。
ブランドが誕生して以来、ゴディバはチョコレートに心を込め続けて作り続けてきました。
味わう人すべてを幸せで満たす芳醇な味わいが魅力のチョコレートブランドです。
G Cube / ジーキューブ
ひと口サイズで楽しめる、G Cube(ジーキューブ)シリーズ。
サイズは小さめですが、ゴディバ自慢のしっかり濃厚なチョコレートが味わえます。
チョコレートもよく見るとゴディバの「G」の形をしており、高級感のある仕上がり。
価格帯・サイズ感ともに、ちょっとしたギフトにぴったりのシリーズです。
Langue de Chat Cookies / ラングドシャクッキー
2種類のチョコレートを楽しめる、ゴディバのラングドシャ。
サクサクと軽やかな歯ごたえも美味しい、人気シリーズです。
ゴディバの濃厚なチョコレートを、チョコを練りこんで焼き上げたラングドシャクッキーでサンド。
甘いものが苦手な人や、チョコレートが苦手な人にも送りやすいギフトボックスです。
Gold Collection / ゴールドコレクション
Gold Collection(ゴールドコレクション)は、ゴディバ自慢のチョコレートギフト。
プラリネやガナッシュなど、ベルギーの伝統が詰まったチョコレートを詰め合わせました。
味はもちろん、見た目もアートのように美しいチョコレートシリーズ。
大切な人へのギフトにもおすすめです。
Goncharoff / ゴンチャロフ
Goncharoff(ゴンチャロフ)は異人館の街として知られる神戸 北野町の小さなチョコレート工房から始まったスイーツブランド。
創業者マカロフ・ゴンチャロフは、当時の日本では珍しいとされた様々なチョコレートを創り出しました。
ウィスキーボンボンを日本ではじめて作ったのがゴンチャロフと言われています。
Revenir / リブニール
ゴンチャロフの Revenir(リブニール)は、シンプルにチョコレートの美味しさのみにフォーカスした人気シリーズ。
ゴンチャロフの基本ともいえるチョコレート「ハイビター」「スイート」「ミルク」「プレミアムミルク」を、装飾を控えたシンプルなタブレットに詰め込んでいます。
チョコレートに対するストイックな想いと、高級感あるパッケージも魅力のシリーズ。
こだわりのある人やグルメな人へのギフトにもおすすめです。
Chocolat Session / ショコラセッション
Chocolat Session(ショコラセッション)は、お酒不使用の人気シリーズ。
目で見ても楽しいクラシカルデザインの一粒チョコレートを、ボックスいっぱいに詰め込みました。
コストパフォーマンスが高く、大人数で分けたい場面やチョコレートが大好きな人へのギフトにもおすすめです。
Bouquet de Chocolat / ブーケ ド ショコラ
Bouquet de Chocolat(ブーケ ド ショコラ)は、ショコラの花束をイメージしたシリーズ。
開けた瞬間うっとりするような、フルーツやナッツで彩られた色鮮やかなチョコレートの花束が咲き誇ります。
見た目も美しく高級感のあるシリーズで、目上の方や大切な人へのギフトにもおすすめです。
DEMEL / デメル
DEMEL(デメル)の歴史は、オーストリア・ウィーンで皇帝や王侯貴族たち専属の菓子職人ルートヴィッヒ・デーネが1786年に王宮劇場の入り口の真向かいで小さな菓子店をはじめたところから幕を開けます。
ルートヴィッヒ亡きあとは息子が店を継承し、当時の職人長であったクリストフ・デメルに店を譲り渡したことから『デメル』の名が生まれました。
王宮の時代から受け継がれてきた貴重なお菓子作りの技術は、デメルによって今もなお語り継がれ研ぎ澄まされています。
Kleine kuchen / クライネクーヘン
Kleine kuchen(クライネクーヘン)は、しっとりとした香り豊かなチョコケーキを詰め合わせたボックス。
ココア風味の生地・イチジクを加えたチョコを使った『フィグ』と、香ばしいピスタチオ風味の生地・サワーチェリーを加えたミルクチョコを使った『ピスタチオ』の二種類を詰め合わせています。
午後のひとときにもぴったりなチョコケーキギフトです。
Orange Peal / オレンジピールチョコレート
オレンジの皮を砂糖漬けにしたものをチョコレートでコーティングした、デメル人気のオレンジピールチョコレート。
香り高く爽やかなオレンジの味わいと、チョコレートの調和が楽しめます。
素材の良質さを感じさせる上品な甘さのチョコレートです。
Solid Chocolate Cat label / ソリッドチョコ 猫ラベル
デメルといえばこのパッケージで知る人も多いのではないでしょうか。
Solid Chocolate Cat label(ソリッドチョコ 猫ラベル)は、猫の舌の形をした可愛らしいチョコレート。
ミルク・ヘーゼル・スウィートの3種の味を展開しており、味によってパッケージカラーが変わります。
男性だけでなくお世話になっている女性にもぜひ贈りたいシリーズです。
-
-
バレンタインチョコは甘さ控えめで選ぶ。日本が誇るチョコレートブランド -2025年度版-
甘すぎないのが、日本のチョコレート チョコレートは大好きだけれど、少し甘さが気になる。 そんな人におすすめしたいのが、日本のチョコレートブランド。 日本人の味覚に合う、甘すぎないチョコレートの味わいは ...
まとめ
歴史のある有名ブランドは上司や目上の男性へのギフトとして鉄板のブランド。
お相手への感謝と気遣いを大切にすれば、義理でも本命でも関係なく真心が伝わります。
ぜひ、今年も素敵なバレンタインデーにしてくださいね!
広 告